広島ブログ

オープンゲイなHaruの日常

広島でなんとなーくゆるくのほほんと暮らしてる、オープンなゲイの日常です。

SNS疲れって、使い方の勘違いが原因でしょ。

突然思ったのですよ。
Facebookのアカウントを持ちながら、
さっぱり利用してない人の多いこと多いこと。
俗にいうSNS疲れってやつですかね?

f:id:sugiyama-haruhiko4:20160120083519p:plain

3年くらい前ですかね?
スマホが爆発的に普及を始めたついでに、
Facebookユーザーもいきなり増えたんです。
僕の周りで。


大学進学に際して、静岡から遠く広島に移り住んで、
そのまま10数年広島に居座ってしまいっている僕にとって、
高校時代の友達を中心として、また繋がれたのはものすごく嬉しくて。
そのおかげで10年ぶりに同窓会なんか開かれちゃって。
そこで改めて人間関係ができたりして。
未だに重宝してます。


現在は僕の独立開業に向けた時期ってこともあり、
活動情報の発信や、新たな関係づくりで大きな力を発揮してくれてます。
投稿に反応してくれる人が、友達以外にも広がってきたりして。
そこでわかったのです。


せっかく反応してくれたのだから、
見ず知らずの方でも、どんな方なのか知りたい!
と思って、その方のページを見ると・・・
「おい・・・何も投稿ないやん・・・」
「あら・・・ここ2年投稿がないのね・・・」


その方の事を知りたい。
知って繋がりたい。新たな関係をつくり、
何か一緒にできることがあればやってみたい!
そう思っているのに、そのための情報が無い方が結構いたりして。
ショボンとしたりしてる今日この頃なのです。


もったいなくないですかね?
それって機会の損失ですよね?
いやね、直接会って話すことの方が、価値があることくらいわかってるんですよ。
でもね、こういう便利なツールを有効活用しないというのはなんかもったいない。


SNS利用が普及した頃は、ブログや個人HPの延長みたいなもので、
自分の日常を投稿することが流行りましたね。
で、それに「いいね!」って反応するっていう、
お歳暮とか年賀状みたいな慣習ができました。


人から「いいね!」って思われるようなことがないと、
投稿できない、したくない、みたいな風潮。
「いいね!」自体がめんどくさいっていう風潮。
そういうことですよね?SNS疲れは。
そりゃね、ただの慣れ合いと自己顕示欲を満たすために使ってりゃ疲れるでしょうよ。
ネットの世界に存在承認を求めちゃったら、しんどくなるでしょうよ。
インターネットツールにまで、礼儀やら人間関係やら、
社会のしがらみをそのまま持ち込んでどうすんですか。


SNSができたことによって、
今や何を信じていいのかわからないマスコミが流す情報より、
ほんとに現場の情報の、少なくとも手がかりや、
そこにいる人の感情なんかを知ることが容易になったわけです。
遠く離れた土地に生きる人の姿を、
前よりは想像しやすくなったんです。


結局のところですね、個人的に思うのは、
ツール(道具)の使い方と、その効用をよく考えずに、
とりあえず使ってみちゃった、使ってみちゃってるからそうなるんですよ。


Facebookはもともとは出合い系アプリだったんだけど、
実はそれ以上に価値があると思ってます。
イベント情報、活動情報、ニュース、コラム、個人の考え、
個人のキャラクターの紹介、人柄の表現...etc.
タダでこんなにいろんなことを発信・受信できる。
写真や動画も共有できる。タダなのに。
挙句の果てに、相手に知られることなく、
あたかもネットストーカーのように、
気になる(自分が興味がある)人の投稿があったら、
通知してくれるように設定まで出来る。
なんて有難いんだ!
その有難さたるや、もはや仏の慈悲の心か!?


こういう長文はブログにする。
んで、SNSで拡散して、僕の考えをを周囲に広める。
逆に、僕にとって価値があったり、ご縁がある情報を、
SNSを通じて入手する。
僕はそんな風に活用してます。


一度、冷静になって、SNSの長所を見直してみたらどうですかね?
あと、自分の人間関係の作り方と、情報リテラシーに関して見直したらどうですかね?


せっかくなのに、もったいないですよ。
なにせタダなんだから。
もう一回いいますよ。
なにせタダなんですよo(゙ε゙)o